長屋
撮影日:2019年2月
撮影者:クラナリ
場所:JR市川駅南エリア
撮影日:2021年6月
撮影者:クラナリ
場所:JR市川駅北エリア
長屋(連棟住宅)は集合住宅の一種で、「テラスハウス」「タウンハウス」と呼ばれることもあります。2戸以上の住戸で構成されていて、隣の住戸と壁を共有していますが、出入り口は別々で、各住戸へ直接出入りできます。
建築基準法では、長屋は「一般的な住宅」に分類されています。
廊下や階段などの共用部分があるアパート・マンションは、建築基準法で「特殊建築物」に分類されています。
古い長屋だと、AさんとBさん、Cさんが住んでいて、部屋の中はそれぞれが所有しているけれど、屋根や柱は3人で共有しているようなケースがあります。そのため、Bさんが自分の住んでいるところだけ長屋を壊してリフォームしたくても、ほかの2人の承諾を得る必要があるようです。面倒くささ・不便さから、空き家になったら放置されやすい傾向が長屋にはあるとのことでした。
■主な参考資料
共同住宅と長屋の判断について
住まいは誰のものか~歴史工学研究の理論から見たその射程
連棟建物(長屋、二戸一、三戸一)の切り離しに関するトラブル
長屋にまつわる諸問題の解説報告書
(令和2年度空き家対策の担い手強化・連携モデル事業)
Leave a Comment